みなさんいかがお過ごしですか。
今日は、お客様から連絡をいただき現場を確認に伺いました。
ご高齢になったので、散水栓(地面にある水栓)を少し高いところに取付けたいとのご要望でした。
現場を確認して直ぐ近くの外壁に取り付けることになりました。
たまたま、会社にいらした同年代の方と、腰痛や少し動くと体の疲れを感じるなど、その年齢にならないと分からないことがあると話をしました。
年配の方を見て思うことは、年齢を積み重ねるごとに、体調の変化だけでなく、世の中の色々なことが分かるのかもしれないと思います。
現場写真 低い所に水栓があると水を出すのも大変

過去のブログ
『立場が変われば(感じたこと)』 2015.4.11
『お手本とは(ガス給湯器工事)』(2014.4.11)
『ワークショップ・てぬぐいで作るあづま袋』(2013.4.11)
4月『甲府こども論語塾』
平成28年4月16日(土) 15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■ 今日の言葉
『人間の基礎工事』
人間、何事もまず10年の辛抱が肝要。そしてその間抜くべからず、奪うべからずは基礎工事なり。されば黙々10年の努力によりて、一おう事は成るというべし
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
森信三(哲学者/教育者)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■