漏水工事
-
どんな小さな修理から大きな工事まで対応します 2023.3.18 古屋 英司
お客様が名前を付けてくださったリフォ太郎は 弊社の社員、職人さん、取引先の皆さんです 。 詳しくはこちらをご覧下さい。 クリックして636b099b…
-
『漏水工事 2023.03.06 窪田』
こんにちは、窪田です。 まだ肌寒い日が続きますが、桃の節句も過ぎ、いよいよ春到来です。 季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛ください。 さて、今回は…
-
『身に染みる寒さで・・・。 2023.2.1 古屋 英司』
最近のトピック 1.寒さ最高潮、凍結、漏水多発 1月の甲府の最低気温は月の半分以上が0℃以下でした。 そのため凍結による配管の破損が多発。 その中でも、築30年…
-
改めて感じた。生活で大切な設備 (古屋 英司)
皆さん、いかがお過ごしですか。 毎日、暑い日が続いていますが体調管理をしっかりしていつまでも元気で働きたいものです。 住まいと身体は健康な状態だからこそ快適に過…
-
『いろんな業者がいますね(感じたこと) 古屋 英司 2018.3.20』
皆さん いかがお過ごしですか。 昨日のことですが、以前に工事をさせていただいたお客様の娘さんより連絡がありました。 お客様が、水道検針員の方が水道配管が漏水をし…
-
『この寒さで凍結(漏水工事) 古屋 英司 2018.2.6』
皆さんいかがお過ごしですか。 凍結のため配管が破損したので見てくださいと連絡を頂きました。 現場を確認すると地面の中から水が湧く様に出ていました。 今日、修理を…
-
『参考価格(漏水工事) 2018.1.26』
今回は漏水工事の参考価格をご紹介します。 寒くなるこの時期、漏水工事のご依頼の連絡を多くいただきます。 *あくまでも参考価格ですので、実際の現場状況により異なり…
-
『ここ掘れワンワン 大沼 佳人 2018.1.15』
皆さんいかがお過ごしですか。 日本の有名な昔話に、「花咲じいさん」というお話がありましたね。 知っている…
-
『寒くなる多くなる連絡 古屋 英司 (漏水工事) 2018.1.7』
冬に多い連絡の一つが漏水工事です。 殆どのお宅が水道の配管をしてから20年以上経過しおこります。 漏水場所が建物の中や床下でも作業が困難な場合は 新たな配管をす…
-
『今年を振り返る 古屋 英司 (感じたこと) 2017.12.31』
皆さんいかがお過ごしですか。今年も今日で終わりですね。 最後に今年を振り返ってみたいと思います。 1月 1月1日 ブログではこの言葉から始まりました。 『人はた…