『やっと配線ができた(電源工事)』 2016.5.26
2016-05-26
みなさんいかがお過ごしですか?
今日は、IHコンロの取付と配線工事に伺いました。
2階にキッチンがあり、1階の天井から配線ができればよかったのですが、建物の構造上配線が不可能でした。
色々と方法を試みましたが、どれも配線ができません。
ようやく、目立たないように配線する方法を見つけましたが、建物によっては、後からの設備工事が非常にやりにくい構造の建物があります。
直線距離や位置関係では同じ距離でも建物の構造で配線工事の時間が倍以上となる工事です。
今日の工事は難易度が高かったように思います。
考えた結果の配線工事
IHコンロ取付完了
過去のブログ
『いつも使うものだからこそ(温水便座)』 2015.5.26
6月『甲府こども論語塾』
平成28年6月11日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■ 今日の言葉
『人生の王道』
自分に与えられた力を、いつも人を喜ばすことに使おうと心掛けていれば、
平穏な人生を歩むことができましょう
鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
←「『現場で故障が再現されない時(石油給湯器)』 2016.5.25」前の記事へ 次の記事へ「『時間の経過とともに劣化(漏水工事)』 2016.5.27」→