屋根のリフォーム
↓ 施工事例
6月に入り、雨が降る日が多くなりますね。雨といえば雨漏りをして屋根を直したお宅が、先日あったことを思い出しました。
そのお宅は2年ほど前、雨漏りをしていて、その時に全て直すか、部分的に直すのかをお客様とお話をさせていただきました。
20年近く経過していたので 「全面工事をした方が良いのでは、とお話しました」 が様子を見るとのことで一部修理となりました。
今年に入り、そのお宅より連絡があり見に行ったところ、修理した所とは別の場所から雨漏りをしていました。
お客様はご高齢のため、屋根には登れないので、デジカメで写真を撮って説明をしました。
前回の修理の内容と写真が保管してあるので、それと比較して場所の違いや、どのような原因でおこったかを説明しました。
お蔭様で工事の方は隣の方にもご協力をいただき、足場を架け、無事に完成しました。
梅雨時前だったので本当に良かったと思います。外の工事は雨が降ると工事がなかなか進まないので、これからは厳しい時期ですね。
1.工事前だいぶ痛んでます
2.工事前のひび割れ
3.足場完成
4.工事中雨が降ってきたので養生シート
5.工事途中
6.完成
★屋根のリフォームの関連ページ
- 2019-10-10 『ポリカ屋根修繕工事 2019.10.10 大沼 佳人』
- 2019-02-10 『見過ごさない 2019.2.10 大沼佳人』
- 2018-05-17 『雨漏りする前に (雨樋修理) 古屋 英司 2018.5.17』
- 2018-04-20 『参考価格 (屋根の波板取替工事) 2018.4.20』
- 2018-03-23 『参考価格 (屋根工事) 2018.3.23』
- 2018-03-12 『自分の家も例外ではない 大沼 佳人 2018.3.12』
- 2018-02-26 『塗装工事(安全作業) 大沼 佳人 2018.2.26』
- 2018-01-12 『参考価格(屋根・外壁塗装と雨樋工事) 2018.1.12』
- 2018-01-09 『この先を考えたら 古屋 英司 (屋根工事) 2018.1.9』
- 2017-12-31 『今年を振り返る 古屋 英司 (感じたこと) 2017.12.31』
- 2017-12-28 『年の終わりが近づいて 古屋 英司 (足場解体) 2017.12.28』
- 2017-12-04 『ホントかウソか 塗装工事 大沼 佳人 2017.12.4』
- 2017-11-09 『完成検査(塗装・雨樋工事)古屋 英司 2017.11.9』
- 2017-08-26 『遮熱効果(塗装工事)古屋 英司 2017.8.26』
- 2017-07-09 『住まいのかかりつけ医にお任せください(屋根リフォーム)2017.7.9』
- 2017-06-02 『工事完了(防水・外壁工事)』 2017.6.2
- 2017-05-20 『リフォームして音がしなくなりました(ポリカ波板工事)』 2017.5.20
- 2017-04-10 『長年の劣化で(防水工事)』 2017.4.10
- 2017-02-03 『現場でよく感じること(リフォーム)』 2017.2.3
- 2016-09-17 『増設工事(屋根工事)』 2016.9.17
- 2016-04-13 『雨が降らなくてよかった(波板取替)』 2016.4.13
- 2016-03-12 『30年は、限界(波板取替)』2016.3.12
- 2015-06-05 『日々の過ごし方(屋根工事)』 2015.6.5
- 2015-03-01 『どんな判断をするか(屋根リフォーム)』 2015.3.1
- 2015-02-22 『内装もきれいになり、あともう少しで(リフォーム)』 2015.2.22
- 2014-08-21 『雪害工事(物置、雨樋工事)』 2014.8.21
- 2014-07-30 『物置リフォーム(屋根リフォーム)』 2014.7.30
- 2014-07-24 『大雪の被害 ようやく完了 2(ベランダ、床)』2014.7.24
- 2014-07-13 『理想と現実(リフォーム打合せ)』2014.7.13
- 2014-06-02 『出来るだけご要望に沿って(きり除け撤去)』(2014.6.2)
- 2014-05-21 『晴れるといいな(コテコテ市)』(2014.5.21)
- 2014-04-26 『気を使って頂きありがとうございます。(カーポート)』(2014.4.26)
- 2014-04-21 『これからのことはどうしましょう。(安全第一の屋根撤去)』(2014.4.21)
- 2014-04-09 『大雪の被害(雨樋と軒)』(2014.4.9)
- 2014-04-02 『雨・風に耐え、太陽に照らされて(ポリカ波板)』(2014.4.2)
- 2014-03-27 『物置の修理(雪の被害)』(2014.3.27)
- 2014-03-22 『雪の被害のその後(テラスの修理)』(2014.3.22)
- 2014-03-08 『色々なところが破損(雪の影響)』(2014.3.8)
- 2014-02-26 雪による影響(色々なところであります)』(2014.2.26)
- 2014-02-22 『今週を振り返る(カーポートも大雪の影響で倒壊)』(2014.2.22)
- 2013-08-05 『カーポート設置工事』(8月5日)
- 2013-06-10 『物置完成しました』(ブログ 6月10日)
- 2013-05-17 『カーポート修理』(ブログ 5月15日)
- 2013-05-07 『思い出の物置 その2』(ブログ 5月1日)
- 2013-04-30 『思い出の物置』(ブログ 4月27日)
- 2013-04-23 『今年は強風が吹き荒れているのかも・・・。』(ブログ 4月20日)
- 2013-03-26 『庇(ひさし)の修理』(ブログ 3月25日)
- 2013-02-26 『屋根のひさし修理』(ブログ 2月26日)
- 2013-02-01 『カーポートの老朽化』(ブログ 1月29日)
- 2013-01-25 『屋根工事完了しました』(1月23日)
- 2012-12-17 『屋根の修理完了』(ブログ 12月13日)
- 2012-11-30 『強風につき』(ブログ 11月28日)
- 2012-11-09 『先を考えてみて・・・。』 (11月8日ブログ)
- 2012-10-29 『やっぱり、長い目でみた工事が一番』(10月28日ブログ)
- 2012-09-21 雨漏りのリフォーム
- 2012-08-31 ソーラー温水器っていいよね
- 2012-08-17 外壁・塗装工事完了です!
- 2012-08-10 屋根が生まれ変わって
- 2012-06-04 これから梅雨前に屋根工事を終えていて良かったです
- 2011-07-01 屋上防水リフォーム ~ホット情報2011年7月号より
- 2011-05-20 寿命があるので
- 2011-03-04 何事もメンテナンスって大事ですね