みなさんいかがお過ごしですか。
今日は暖かくて過ごしやすい日でした。
気がつけばもう4月も半ばを過ぎています。
年が明けたのが昨日のことのようでもあり、遠い昔でもあるように感じます。
先日行った研修会場の入口に次のような言葉がありました。
日々の積み重ねの大切さを感じました。

お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような地元で
必要とされるかかりつけのお医者さんのような存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
『意味を見出す』
一見悪いとしか受け取ることのできない状況も、
深い知恵で見ていけば、必ず意味がある。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
鈴木秀子(文学博士)
過去の4月16日ブログ
『年月の経過と共に変更を(ガス給湯器)』 2016.4.16
『知ってるけど、知らないふり(思いやりですか?)』(2014.4.16)
5月『甲府論語塾』
平成29年5月13日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■