屋根・バルコニーリフォーム
-
『大雪の被害 ようやく完了(雨樋・駐輪場)』 2014.7.23
今日、2月の大雪の被害の工事がまた一つ終わりました。 大雪の翌日は次のようなブログを書いてました。 『果報は寝て待て(悪い事があれば次には必ず良い…
-
『出来るだけご要望に沿って(きり除け撤去)』(2014.6.2)
今日は、雪害により被害を受けたお客様のところで、撤去を行いました。 『古いアパートなので、あまり費用をかけないで、撤去と壁の補修をして欲しい』とご希望されました…
-
『この機会に片付け(物置)』(2014.5.9)
今週は、以前にリフォームをさせていただいたお客様のお宅で古くなった物置と置き場の撤去しました。 中にあるものを処分して、新しく軒を取り付けました。 来週は、物置…
-
『気を使って頂きありがとうございます。(カーポート)』(2014.4.26)
今日は、カーポートの修理に伺いました。 お客様が気を使ってくださり、雪の被害から1ヶ月もしてご連絡をいただきました。 『雪が降って直ぐだと忙しいと思って、そろそ…
-
『これからのことはどうしましょう。(安全第一の屋根撤去)』(2014.4.21)
先日の雪の被害でお客様の物置の屋根が折れ曲がってしまいました。 このままでは、落下すると危険なので撤去しました。 また、雨漏りがしないように屋根と側面の修理をし…
-
『大雪の被害(雨樋と軒)』(2014.4.9)
今日は、大雪の被害があったお宅の樋と軒を直しました。 今回の大雪で、雨樋の被害が多くありました。 日ごろ皆さん雨樋の存在を意識していませんが 雨が降るとその役目…
-
『雨・風に耐え、太陽に照らされて(ポリカ波板)』(2014.4.2)
今日は、物干しの屋根の波板を交換に伺いました。 何年も、経過して日に焼けて変色していました。 毎日、過酷な条件のもとで、雨、風をしのいでくれています。 素材も昔…
-
『物置の修理(雪の被害)』(2014.3.27)
今日は、大雪の被害で壊れた物置の修理に伺いました。 もう、あの大雪から1ヶ月以上過ぎなんだか遠い昔のようです。 雪は解けても、まだまだ被害による工事は続きそうで…
-
『雪の被害のその後(テラスの修理)』(2014.3.22)
今週は、積雪被害のお客様のところで工事をさせていただきましました。 雪が降った後に一番初めに、連絡を頂きました。 二階建てのお宅は、足場を組むので作業のほうがな…
-
『色々なところが破損(雪の影響)』(2014.3.8)
今週は、雪のために被害があったお客様の現場を見に伺いました。 樋、瓦や洗濯物を干す干し場の屋根が壊れているお宅もありました。 何件も現場を見て周り、改めて雪の影…