『トイレの水漏れ注意』(ブログ 4月8日)

先日、お客様のところにトイレの洗浄便座から水漏れがしていると連絡があり伺いました。

現場を確認した後に、メーカーに部品があるか問い合わせると「1995年~1999年製造のもので、部品は2009年で打ち切りとなりありません。」との回答でした。

お客様に説明をするとトイレのリフォームをするか、便器と洗浄便座を取り替えるかまたは、洗浄便座のみを替えるか迷っている様子でした。

それぞれのメリットとデメリットをお話ししながら、さらに細かい内容の打合せがあり、お客様が今の時点で希望されているのは何かを一緒に考えました。

そして、今日その見積を持っていってお客様のところに伺いました。
見積の中から、ご希望された工事を行なうことになりました。
そのお宅ごとで、状況や家の事情なども違うので、色々な情報を元にお客様と一緒に家のリフォームのことを考えていければと思います。

 

こちらの部分から漏れていました

便座の漏水

 

洗浄便座についての故障や事故についてはこちらをご覧くさい。
http://inax.lixil.co.jp/warnings/081126/

 
■今日の言葉

学級崩壊したクラスを次々と立て直し、全国の教育関係者から注目を集める北九州小倉中央小学校教諭の菊池省三氏。

「ほめ言葉」の力を生かして子供たち一人ひとりに自信を持たせる氏の取り組みとはいかなるものか。

クラスの状態は確かにひどく、私がよそ見を注意すると、多くの子がチッと舌打ちをしたり、「分かってま~す」などと横柄な受け答えをする。

ひどい場合には机をバーンッと殴り、反抗的な態度を露わにすることもあった。

そうした状況を変えるためには、正しい考え方と行動の基準を教え、それに基づく体験の機会を増やしていく以外にない。

私が望むのは、子供たちに言葉遣いや立ち居振る舞いなどの一般性を身につけさせ、公に通用するように育てることだが、実はそうした一面が、彼らの無意識の行動の中に表れることがある。

例えば配布されたプリントを片づける時、上下の角と角を几帳面に合わせて鞄にしまう子がいる。

この行為に見られる丁寧さは、人が育つ上での重要なポイントなので「君はその力をちゃんと身につけている。大変素晴らしいことだ」と言葉を掛けてあげる。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
http://www.furuya-gas.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■