最近のブログ
『採風勝手口扉リフォーム 2021.3.6 大沼 佳人』
皆さんこんにちは。
少しづつ寒さも和らいできました。
早く暖かくなってくれればうれしいのですが
暖かくなれば今度は虫が出てくるので大変なこともあります。
さて、今回は夏場に蚊にお悩みのお客様の工事を載せてみます。
2階のベランダに出るための勝手口があるのですが以前の物で
あとから網戸を製作して取り付けたものの、ドアを一度開けないと網戸にできなかったためドアを開けた瞬間に蚊が入ってくることにお悩みでした。

近くに木などがたくさん生えているため蚊が大量にいるのだそうです。
解決策としてリクシルのドアリモの採風勝手口扉のリフォームのご提案を
させていただきました。
防犯対策も気になるところですがダブルロックが標準装備なのと、面格子は外から手が入れられない細かい格子のパンチングをお選びいただきました。
工事後 工事後
これからはドアを開けずに網戸にできますし、防犯性も高いので
お客様もご満足な様子でした。
これから暖かくなって大活躍してくれることを楽しみにしてます。
リフォームのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。人の体をお医者さんが見るように、小さな病気から大きな病気まで困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
期待するより感謝するようにすれば人生は大きく変わる
アンソニーロビンズ
■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業55年
『住まいのかかりつけ医』
リフォームのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『ハチの巣撤去 2021.2.26 鈴木』
外部修理の現地調査をさせていただいたお客様の天井裏に漏水の有無を見るため入りました。入ってすぐに見つけたのはハチの巣・・それも1つじゃない。


全部で10個 しかも違う種類のハチの巣同士がくっついてる。
冬は蜂が活動しないので刺されないとは思うけど、見た目の怖さに押されて
駆除業者さんへ連絡。「冬だしその大きさだったらもう居ないから自分で取っ
て大丈夫だよ。」と・・・無理です。自分では取れないので来てくださいと
懇願。

無事とっていただきました。「蜂はねぇ、きれい好きだから一度使った巣はもう
使わないんだよ。」っと、へぇ~な豆知識を頂きながら無事撤去も完了。
本来の工事も終わって、お客様に喜んでいただきました。 こわかったぁ
『強風の時に気付く事 2021.2.16 鈴木』
皆様いかがお過ごしでしょうか。
この頃は天気も安定して有難いのですが、風の吹く日が多いように思います。そんな風の日にどこからともなくバタバタという音が聞こえてきました。あまりにもその音が大きかったので、外に出て音のする方を見てみますと、少し離れたお宅のベランダのポリカ波板が強風に煽られていました。
普段は金具がなくなっていても気付きませんが、このような風の日に骨組みに留まっていないと気づかされます。大きな音はご近所のご迷惑にもなりそうですし、もし一部が風に飛ばされたら大変です。そのような時はどうぞお気軽にご相談下さい。
【今日の言葉】いばる男の人って要するにまだ一流でないって事なのよ オードリー・ヘップバーン
『プチリフォームで快適に 古屋英司』
皆さんいかがお過ごしですか。
当社では、新聞へ折り込みチラシを入れさせていただいております。
それをご覧になられてお客様からの問合せが増えています。
プチリフォームで比較的ご依頼が多い工事をご紹介させていただきます。
照明器具の取替
年末に玄関の照明器具が点灯しなくなり取替をしました。
新築から20年以上取替時期でした。
お客様からも明るくなり、省エネにもなるので取替て良かったと喜んでいただきました。
工事前

工事後

洗面台の取替
長年、洗面台がひび割れをして修理をしながらお使いでした。
当社のメニューチラシをご覧になり、取替ていただくことになりました。
お客様からは
以前よりも洗面台が高くなり、新しい洗面台にはシャワーがあるので使い易くなりました。もっと早く取替をしておけばよかったです。とご好評でした。
工事前


工事後



レンジフード取替
これまでは、なかなか手をつけることが出来なかったキッチンの換気扇ですが
ようやく、ご家族の同意をえることができて取替ることにりました。
お客様からは
今までよりも、掃除がし易く、音も静かで、吸い込みもよいので思い切って取替て本当によかったです。
工事前

工事後

【今日の言葉】
受け入れ難い自分の悪い面を
受け入れることができてこそ
成長できる
鈴木秀子(文学博士)
小さな工事からリフォーム工事までお困りの事があれば駆けつける地域でお役に立てる『住まいのかかりつけ医』です。
『 和室と洋室 2021.2.6 大沼 佳人』
皆さんこんにちは。
最近では洋室へのリフォームや畳の表替えや障子の張替など多くの工事をさせ頂いております。
どちらもメリット、デメリットがありますが生活スタイルによって様々ですね。
近年生活スタイルの欧米化に伴い、和室を洋室にリフォームしたいという方が増えています。一方、ゆったりくつろげる空間にしたいので、洋室を和室にしたいという方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、和室と洋室それぞれの魅力をご紹介させていただきますので、リフォームの際自分に合っているのはどちらの部屋なのか、是非参考にしてみてください。
和室のメリット・デメリット
畳や障子などで日本の情緒を感じることができる空間、和室。その和室で過ごす上でのメリットとデメリットをご紹介します。
和室のメリット
居間や寝室にもなる汎用性の高さや天然の機能性を活かした快適さが魅力

時には居間に、時には寝室に。汎用性の高さが魅力の和室
居間や寝室にもなる汎用性の高さや天然の機能性を活かした快適さが魅力。
和室の一番のメリットは、畳の上で横になってくつろげたり、布団を敷けば寝室になるといった、汎用性の高さです。
また、障子は風通しが良いため、湿気の多い時期には涼しく過ごせます。
さらに、和室に多い土壁は寒い時期に乾燥すると水分を放出し、湿度を適度に保ってくれるという天然の除湿・加湿乾燥機とも言える特性を持っているなど、和室は造形的にも機能的にも非常に優れた部屋なのです。
和室のデメリット
畳、ふすま、障子など、傷みやすいものが多くお手入れが大変
和室の魅力である畳やふすま、障子、土壁などはいずれも傷みやすく、汚れやすい素材でできており、こまめなお手入れがどうしても必要になってきます。
そのため、小さなお子様がいらっしゃったり、ペットを飼っておられるご家庭はより一層手入れに気を配る必要があります。
洋室のメリット・デメリット
選べるインテリアのバリエーションが多く、床材も自分に合ったものに張り替えられるといった魅力がある洋室。その洋室で過ごす上でのメリットとデメリットをご紹介します。
洋室のメリット
重い家具を置きやすく、身の回りの整理がしやすい

畳では凹みを気にして置くことが難しいソファなども家具も洋室なら気にせず置けます
ソファやベッド、タンスなど、ある程度重量があるものでもへこみにくい床材が多いので、直接家具を置くことができます。
特にクローゼットがあると、普段使わない旅行カバンなどの大きな荷物の置場にもなり、服の整頓も簡単にすることができるので、身の回りの整理が容易になります。
洋室のデメリット
フローリングは足元が冷えやすく、生活音が響きやすい
洋室で多く使われているフローリングは、表面が固く冷たいので、畳のように直接横になったりするのに適していません。また、足音などの生活音が下の階まで響きやすいため、住人同士のトラブルになってしまう可能性があります。
しかし、洋室ではクッションフロアやカーペットなどの保温性や防音性に長けた床材も使用できますので、用途に合わせて張り替えてみるのもいいかもしれません。
生活スタイルから見る和室と洋室
生活スタイルによって、和室と洋室どちらが向いているのか変わってきます。 あなたの生活スタイルに合うお部屋はどちらでしょうか?
ゆったりとした自分の時間や風情を求める人には和室がオススメ!
お部屋でゆったりとした時間を過ごしたい人には、畳がある和室がオススメです。畳は、楽な体勢で過ごせ、リラックスさせる効果のあるい草の香りや、足音が響きにくい防音効果など、ゆったりとくつろぐための様々な魅力を備えています。
また、畳以外にも障子やふすま、土壁など、風情を楽しむという点で見た目にも優れているため、和室は日本人にとって単なる部屋ではなく、心地よさ、豊かさを感じる空間だと言えるでしょう。
リフォームのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。人の体をお医者さんが見るように、小さな病気から大きな病気まで困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
反省することは反省する。でも一度寝たら忘れる
古田 敦也
■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業55年
『住まいのかかりつけ医』
リフォームのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『二重トラップ発生2021.1.28 鈴木』
排水つまり解消作業の流れた瞬間が気持ち良くて大好きな鈴木です。
先日外構工事ご依頼のお客様より、排水の流れが悪いので見て欲しいとご相談を
頂きました。浴室手前の洗面化粧台を使うと水が流れない。試しに流してみると
二秒くらいで水が溜まってしまう。目視で異常なし。棒を入れても手ごたえ無し
ボール下の配管を外すと原因発見! 折れた割りばしが入っていました。
取り除くとつまり解消でスッキリ。さて次は浴室のつまりを確認します。
洗い場の排水がやはり何秒かでつまりが出る。トラップの中は?

新品のようにきれい。
トラップの下も配管はすごくきれい、でも詰まる。外も見る。中も見る。すると
二重トラップを発見。原因が発見できたので、次回解消用のふたをお持ちして
スッキリしてもらおうと思います。


こんな部品を付けて真空にしないようにすれば解消。

『パワーアップ 2021.1.21 桑原』
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
コロナウイルスの感染が山梨県内でも拡大しております。
皆様も体調にお気を付けてお過ごしください。
当社では今までカウンターにアルコール消毒液のスプレーを置いてましたが
入口にこちらのタイプも設置いたしました!

ご来店の際にも安心していただけると幸いです。
お住いのことでお困りのことがありましたら、
お気軽に店頭・お電話にてお問い合わせください。
【今日の言葉】
人間の偉さというものは、 ただやった仕事の
大小だけで決まるのではない。
むしろ心の純粋さ、心のあたたかさが
最後の人間的な偉さの中の
一番大事なものである
ベートーヴェン(楽聖)

寒さに負けずに 2021.1.15 鈴木
皆様いかがお過ごしでしょうか。
雪が降りましてから急に寒くなりましたね。コロナの対策もこれ以上何をしたら良いのか考える毎日ですが、事務所内の換気や、加湿器を使用したり冬ならではの対策も増えてきました。
出来ることを考えながらこの冬を乗り切りたいと思います。
【今日の言葉:明日は明日の風が吹く】

『うれしい一言 古屋英司』
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年もよろしくお願い申し上げます。
先日、工事をさせていただいたお客様から嬉しいお言葉をいだきました。
『今まで、どこにお願いしたら良いかわからなかった小さな工事も対応してくださりありがとうございます。』
住まいに関わる仕事をさせていだき本当によかったと感じました。
こちらのお客様は お風呂に手摺の取付と浴室の開き戸を折戸に交換させていただきました。
ご高齢のため、今までは入浴するのに不便な思いをされていたようです。




浴室の入口には、手をかけをご主人が取り付けありました。
手摺よりもこれが一番使いやすいと仰っていたので、取り外さないでそのまま使っていただきます。
その家ごとに、使い易さがあるのでお客様とよく相談をして工事をすすめるよう心掛けていいます。
当社では大きい、小さいにに関係なくお困りのことがあれば、ご相談ください。お客様と一緒にお困りごとを解決いたします。
ここのところ寒い日が続きいています。 漏水にご注意ください。
漏水工事にも対応させていだきます。
『 今日の言葉 』
ひたむきにやっていれば、 必ず明日は味方になる。
誰にでも来るはずの明日を 敵にするか味方にするかで、
生き方が全然変わってくる
山本一力(作家)

『お掃除しやすいキッチン 2021.1.6 大沼 佳人』
皆様こんにちは。
本年もよろしくお願いいたします。
当社は昨日より通常営業しております。
今年も色々な面で皆様のお役に立てればと考えております。
年末などは皆さん大掃除など大変だったのではないでしょうか?
特にキッチンは油などの汚れをお掃除するのに一苦労。
そんな中、お客様のところで年末にビルトインコンロとレンジフードの取替をさせていただきました。
取替前 取替前 取替前
以前の器具は換気扇がプロペラ型のレンジフードにホーロー天板の凸凹のあるビルトインコンロを使用しておりました。
お掃除も大変だったそうです。
今回、お掃除のしやすいシロッコファン型のノンフィルターレンジフードとガラストップ天板のビルトインコンロに取替をさせていただきました。
工事中
工事中工事中 完成 完成 完成
工事後は奥様が「お掃除もしやすくなって、台所も楽しくなった」と笑顔で言ってくださいました。
工事の方も年内に完了できて良かったです。
さらにお掃除しやすいIHコンロや洗エールレンジフードなどもございます。

お気軽に当社にご相談ください。
リフォームのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。人の体をお医者さんが見るように、小さな病気から大きな病気まで困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
明日死ぬかもしれないと思うと、今の人生に感謝できるようになるわ
アンジェリーナ・ジョリー
■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業55年
『住まいのかかりつけ医』
リフォームのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■