『夏休みが始まり(感じたこと)』2015.7.20

今日は、子供達が夏休みに入て初めての自冶会のラジオ体操でした。

参加した人にはスタンプを押してくれます。

子供のころそれが楽しみで、参加した方もいらっしゃると思います。

私も、その1人でした。

ラジオ体操は6時30分からですが、4年生になった長女は球技大会に参加できるようになり

6時からソフトバレーの練習に行きました。

それについて1年生の長男も参加したのですが

一緒にバレーをしていて自分で転んで唇を切っ大泣きをしたそうです。

あま、子どもの頃はそんなことはよくあることです。

ただ、初日だったので他の人に迷惑をかけたと思います。

これから、長い夏休み少しくらいの生傷や擦り傷なら直ぐに治るので

大きな怪我や事故がないようにしたいものです。

少し欲を言えば、毎日だらだら過ごすことがないように、規則正しい習慣を身につけさせたいと思います。

唇がはれていますが、私が子供のころはこのくらいのケガは、誰でも当たり前でした。これも経験

2015072019470000.jpg

ところで、今週は3ヶ月に一度の勉強会があります。

毎回、課題図書を決めて、読んだ感想や意見を述べ合います。

もう、7年以上続いています。

たまたま、2年前の今日のブログにも勉強会の事が書かれていました。

人から勧めらる本を期限を決めて読むため

今まで気がつかなかった読書の良さを知ることが出来ました。

今回は、私が担当ですが人に勧められるような本がないため

たまたま、前回の課題本の中で紹介されていた本を課題本としました。

読んでみたいと思いながらも300ページ以上もあるとさすがに

何かに追い詰められないと読むことが出来ないと思ったからです。

自分で勧めておきながら、実は今日まで30頁ほどしか読んでいませんでした。

もう日がないので少し時間を取って何とか半分以上までは読みましたが

金曜日まであと4日です。

何とか読破したいと思います。

読んでみて、私はなかなか面白い本だと思いましたが

人によって感じ方は色々だと思います。
本の中で一つ印象に残った言葉を紹介します。

「教養とは、自分という人間をきっちりと造り上げること」

と上村陽一郎さんという先生が言われたそうです。
子どもに
「なぜ、学校に行くの?」とか

「勉強をなぜしなければならないの」と

聞かれた時の答えとして覚えておこうと思いました。

もちろん少し言葉を変えてわかり易く伝えたいは思いますが・・・。

課題本は 「失敗の本質 戦場のリーダーシップ篇」です。

興味のある方は読んでみてください。

過去の7月20日のブログ

『先生早く元気になってね。(ラジオ体操)』 2014.7.20

『3ヶ月の勉強会』2013.7.20

■ 今日の言葉

『値打ち』

同一のものでも、

苦労して得たのでないと、

そのものの真の値打ちはわからない。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
森信三(哲学者)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

おかげさまで、創業50年

(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00

http://www.furuya-gas.com

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■