8月, 2020年
『やさしさ 2020.8.21 桑原』
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ブログ作成にあたり、『今日の言葉』を探していました。
ひとつ目に留まる一文がありました。
「あなたが誰かを幸せにしたいなら思いやりを持ちなさい。
あなたが幸せになりたいなら思いやりを持ちなさい。 」
本当にその通りだなと、ひしひしと感じました。
人に好かれたいなら、自分から人を好きになること
と、以前読んだ本にも綴られていました。
まずは自分から行動することで何かが少し変わるかもしれない
希望をもってこれからもいきたいと思いました。
【今日の言葉】
もし、あなたが誰かを幸せにしたいなら思いやりを持ちなさい。
もし、あなたが幸せになりたいなら思いやりを持ちなさい。
ダライ・ラマ14世(チベット仏教最高位の僧侶)

『素敵な通勤路 2020.8.16 鈴木』
皆様いかがお過ごしですか。
いつも通勤時には公園内を通ります。多種多様の草木が植樹してあり、つかの間ですが目を楽しませてくれます。自分の中で鈍くなっている季節感も花や木々が小さな変化を教えてくれます。今は白玉椿の大きな実の色が徐々に茶色に変わりつつあるのを見るのが楽しみです。
【今日の言葉】 人様に叱られたくらいで引っ込むような心臓は、持ち合わせがない 《白洲次郎》

『良縁に恵まれて 古屋 英司』
梅雨が明けて、連日の猛暑ですが皆さんいかがお過ごしですか。
現場で仕事をしてくれている社員と職人さんたちも体調に気を配りこまめに水分補給をしながら働いていただければと思います。
今年はコロナウィルスの影響や梅雨が長くどうなることかと思っていましたが
蒸し暑くも懐かしい、いつもと変わらないお盆前の夏がやって来ました。
懐かしく感じるのは、懸命に働く両親を横目に蝉やカブト虫を追いかけていた子供のころの夏休みを自然とイメージするからでしょうか。
人は生まれた時から人と出会い、最後には別れていくことを思い出させてくれる季節です。
ところで近頃は、お困りごとやこれからの住まいをどのようにするかなどのご相談を受ける機会が多くなりした。
リフォームのふるやでは、どんなん小さな修理でもリフォームでも変わることなく目の前のお客様に対して最善のご提案ができる会社を目指しています。
今日も暑い中、給湯器の故障のため迅速に取替工事をしてくれた職人さんがいます。
工事前 故障した給湯器

工事後 新しい給湯器

お母様の為にとトイレリフォーム工事をされるお客様のご自宅で、暑い中、解体作業をしてくれた職人さんもいます。



これからご家族で暮らす、キッチン、浴室などの水廻りやリビングなどのお部屋を工事をするための養生・撤去作業をしてくれていいる社員と職人さんがいます。


その他にも、お客様との良きご縁の為に働いてくれている人達がいます。
リフォームのふるやは仕事を通してお客様、職人さんそして社員一人、一人と良きご縁で結ばれる会社でありたいと思います。出会いがあり、別れがあるからこそ出会った人とのご縁を大切にしていきたいと思います。
【今日の言葉】
いくつになっても諦めなければ夢は叶うものなんだと思います。
夢が叶わないのは、どこかで諦めてしまうからなのでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━
三浦雄一郎(史上最高齢エベレスト登頂者)
━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業55年
『住まいのかかりつけ医』
リフォームのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『洋室リフォーム工事 2020.8.6 大沼 佳人』
皆様こんにちは。
梅雨が明け猛暑日が続きますが体調とコロナには気を付けたいですね。
水分補給を積極的に行いたいものです。
先日の工事を載せたいと思います。
初めは漏水の相談をいただきましたT様ですが、その後、家のことで色々とご相談をいただけるようになりました。そして、先日、洋室の一室をリフォームさせていただきました。
初めは片開きの扉でしたが外に開いた時に廊下の壁に扉が当たってしまいご不便をされていました。そこでアウトセットの引戸に変更し部屋ごとリフォームをさせていただきました。少なかったコンセントも増設し、壁、天井は繊維壁を剥がし下地をベニヤで張り、ビニールクロスで仕上げました。床はカーペットからウッド調フロアタイルに貼り換えました。とてもお部屋が明るくなりイメージががらりと変わりました。
工事前 工事前 工事前 完成 完成 完成
リフォームのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。人の体をお医者さんが見るように、小さな病気から大きな病気まで困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
薬を10錠飲むよりも、心から笑うほうが良い。
アンネ・フランク
■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業55年
『住まいのかかりつけ医』
リフォームのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『洗エールレンジフード 2020.8.3 鈴木』
レンジフードの吸い込みが悪くなってしまい魚を焼くたびに火災報知器が作動し
てしまう。とのお悩み・・・確認すると羽根やモーターだけの交換は部品がなく
レンジフードを全て交換することになりました。

ですが吸い込み悪い。しかもお施主様の身長だとスイッチ押しづらい。

新しいレンジフードの取付です。


スイッチの高さは前よりも下がりました。背伸びをしなくてもスイッチが押せる
様になったよ。とおっしゃっていただきました。
洗エールレンジフードの自動で洗ってくれる機能は本当に優れモノですが個人的
には使っている火の量で風量調整を自動でやってくれる機能が素敵だと思いまし
た。家事が少しでも楽になりますように。
『元気に育っています 2020.8.1 廣瀬』
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
梅雨が長引いていましたが、やっと夏らしい空が顔を出してくれました。子供の小学校もいよいよ夏休みが始まります。
今年は例年と違って短い夏休みとなりますが、今しかできない経験をしてほしいと思います。
先月のブログに載せたわが家にやってきた朝顔はその後順調に成長し、毎日花を咲かせています。
慌ただしい日々ですが、きれいに咲いている花を見ると心が和みます。
引き続きお世話したいと思います。

【今日の言葉】
日々の何気ないことの中に喜びや幸せを見出すことで、生きていることを実感できる
━━━━━━━━━━━━━━
竹下義樹(日本人初・全盲の弁護士)
