12月, 2019年
あと少し・・2019.12.26 鈴木
2019年もあと5日になりました。毎年この時期はなんとなく一年を振り返って
しまいます。5月に入社して約7か月、歳のせいで時間が早いのか?それとも
楽し過ぎて早いのか?いずれにしても あっ! っという間に過ぎてしまい。
自分でもびっくりしています。お客様との楽しいお話。楽しい勉強会。
社内の愉快な仲間たち。どれを考えても笑いと、感謝しか出てこないです。
さて年始は待ちに待ったスノーボード。2019年の年始は干支を間違えて
犬の帽子を被っていたので、2020年はネズミの帽子を探さなくては・・

それでは、皆様よいお年をお迎えください。
『クリスマス 2019.12.25 桑原』
本日はクリスマス🎄
きっと沢山の子供たちが楽しみにしていたんだろうなぁと考えると
微笑ましい気持ちになります(^^)
私は小さい頃、長くサンタクロースの存在を信じていたのですが、
皆さんはいかがでしたか?
今日はそんな幼い頃の話も交えながら家族とケーキを食べたいです🍰
Merry Christmas!
【今日の言葉】
そもそも自らをマネジメントできない者が、
部下や同僚をマネジメントできるはずがない。
マネジメントとは、模範となることによって行うものである
ドラッカー(マネジメントの父)

『ほう言・とか弁 2019.12.18 鈴木』
皆さんいかがお過ごしですか。
最近私の周りでは言葉の使い方が話題に上がっています。特に、○○さんの方と一緒に言ったとか、○○さんの方はどう思いますかとか、○○さんの方の番ですよ、いう言い方です。この場合は、方はいらないということでした。また、とかは比べるものや、選ぶものに使うもので、ただ一つしかないのに「とか」を使うのはおかしい、ともいうのです。例えば、私はお寿司「とか」好きですと言わず、お寿司が好きです。と言うのが正しいと言われました。
このような話し方をほう言、とか弁と言うそうです。日本語はなかなか難しいですが、美しい日本語を話したい、とか思いました。
【今日の言葉】些細な事が私達を慰めるのは、些細な事が私達を悩ますからだ =川端康成=

『漏れた水はどこへ(古屋 英司) 2019.12.14』
皆さんいかがお過ごしですか。
今年も残すところ2週間余りとなりました。
寒くなるこの時期に、お困りごとで増えるのが漏水です。
先日は2ケ月分の水道代が30万円以上にったお客様からご連絡をいだきました。通常は2ケ月で3万円程度だそうです。
漏水個所を調べましたが、地面がコンクリートで探すことができませんでした。配管が30年以上経過ていることもあり新しくしました。

工事前

工事後

工事後
急ぎの工事でしたが無事に終わることができました。
ところで気になるのは漏れた水がどこに行ったかです。
建物に影響しなければよいのですが・・・。
水道管の耐用年数の目安は20年~25年位です。
出来れば早めのリフォームをお勧めします。

今日の言葉
出せる力を一所懸命出しさえすればいいと思った時、
一番いい結果がでるんです
━━━━━━━━━━━━━━
為末 大(元陸上競技選手)
━━━━━━━━━━━━━━
『アパートリフォーム 話題の炭八 2019.12.10 大沼 佳人』
皆さんいかがお過ごしですか。
もう少しで今年も終わってしまいますね。
年末はどなたも大忙しではないでしょうか?私も少しバタバタしていますが
落ち着いて行動したいと思います。(^^)v
先日、アパートの大家さんからご相談いただき内部のリフォームをさせていただきました。




以前から床下の湿気が気になっていたらしいので「炭八」という今話題の調質木炭を
床下にいれさせていただき床などを張替えさせていただきました。襖なども張り替えてキレイになったので「早く入居者様が決まればいいな」という思いです。
気になる方は「リフォームのふるや」にお気軽にお問い合わせ下さい。
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 リフォームのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。人の体をお医者さんが見るように、小さな病気から大きな病気まで困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
人生は楽ではない。そこが面白い。
武者小路実篤
■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業54年
『住まいのかかりつけ医』
リフォームのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『体質改善? 2019.12.2 廣瀬』
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あっという間に12月です!今年が終わる雰囲気が全くしませんが、時は確実に流れますね。
最近ふと気づいたことがあります。昨年5月にブログにも書いたのですが、その当時寒暖差アレルギーで体調不良でした。季節が夏になっても症状が続いていたのですが、今年は症状が出ることなく健康に過ごしていることに最近気づきました。最近寒くなってきたので警戒しているのですが、今のところ不調なく生活できています。
特に何かに注意して生活しているわけではないのですが、体質が改善されたのか、たまたま症状が出ていないだけなのか不明です。とりあえず健康なのでありがたいです。
年末年始を健康に過ごせるよう、体調には気を付けたいものですね。
【今日の言葉】
人間はみんな限界までやることができる。
限界を超えてからの3回、これを繰り返せば世界の一流になる
━━━━━━━━━━━━━━
三浦雄一郎(史上最高齢エベレスト登頂者)
