5月, 2019年
『自分の持ち味を出すには 2019.5.30 桑原』
皆さんいかがお過ごしですか
最近持ち始めた一眼レフカメラを片手に先日、諏訪に行きました。
写真は諏訪湖周辺から撮影した夕日の写真です。

携帯カメラの撮影と違い、撮影時に自分の好きな色味を設定できる所が興味深いと感じます。
きっと同じ場所で撮影されたものでも、それぞれの色や形があると思います。
(初心者なのでまだまだわからないことだらけですが…)
またどこかに出かけた際は相棒の一眼レフを一緒に連れて行きたいと思います。
【今日の言葉】
私たちの一瞬一瞬の選択が、未来をつくってゆく
堤未果(国際ジャーナリスト)
『笑う門には福来る 2019.5.24 鈴木』
皆さんいかがお過ごしですか?
この世で一番手に入れやすい魔法が「笑顔」だという事を耳にしました。
笑いの絶えない所に幸せが運ばれてきて、その笑い声は人の心を癒し、
笑顔が人に希望を与えるというのです。
例えば悲しい時や、辛い時、笑う気分ではない時でも口角を上げて
笑う表情を作るだけで、気持ちが違ってくるとも言われているそうです。
良い事があったから笑うのでなく、笑うことによって良い事を引き寄せるように
今日から意識してみたいと思います。
【今日の言葉】
五月雨の 晴れ間に出でて眺むれば 青田すずしく 風渡るなり
[作者 良寛」

『朝ひと時(古屋 英司) 2019.5.16』
皆様いかがお過ごしですか。 ここのところ痛ましい交通事故のニュースを耳にします。
そんな中、微笑ましい光景を目にしました。 会社の前にボタン信号あり小学生が毎朝通学していきます。
今日は交通安全週間といううこともあり、交通安全協会の方と一緒に制服を着た犬が誇らしげに立っていました。 朝からほのぼのとした気持ちになりました。
ありがとうございます。

■今日の言葉「心の糧にした言葉」
才能はある意味、どうでもいいんだ。どこまで粘れるかだけだ
丹下健三 (国立代々木競技場や東京都庁などを手掛けた世界的建築家)

『成長の証 2019.5.10 廣瀬』
皆さんいかがお過ごしですか?
今朝、息子の前歯が抜けました。
少し前から揺れているのはわかっていたのですが、そのうち抜けるだろうと思っていたところなかなか抜けず、後ろから永久歯が生え始めた為、今朝歯医者へ行くことに。
歯医者が大嫌いな息子ですが、歯が抜けることは嬉しいようで数日前から妙にワクワクしていました。いざ抜くタイミングになったら大泣きするだろうと予想していたのですが、意外にも泣かずに処置してもらえたそうです。(主人が同行しました)
歯が抜けたことも歯医者で泣かなかったことも大きな成長です。
赤ちゃんだった頃がどんどん遠くなっていきます。ちょっと寂しい気もしますが、成長を喜びたいと思います。

『新しい年 令和 2019.5.2 大沼佳人』
皆さんいかがお過ごしですか。
現在、世の中はゴールデンウィークですね。10連休というところが多いですが、
お休みの方ゆっくり休養や楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
年号も「令和」に変り新しい年の始まりのような気がします。
店舗の裏の公園ではどなたかがサクラの花びらで「令和」を表現していました。

当社ではこの機会に社内をリフォーム中です。


休み明けよりキレイになった店舗で営業いたします。
社内でも気持ちよく作業ができて、なおかつお客様にも来ていただけたら幸いです。
ぜひ見にいらしてください。
休み中にもかかわらず作業していただいている職人さんにも感謝です。m(- -)m
気になる方は「リフォームのふるや」にお気軽にお問い合わせ下さい。
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 リフォームのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。人の体をお医者さんが見るように、小さな病気から大きな病気まで困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
もっとよくしよう!
トヨタ自動車 キャッチフレーズ
■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業54年
『住まいのかかりつけ医』
リフォームのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
