3月, 2019年
『相手の気持ち 2019.3.29 桑原』
皆さん、いかがお過ごしですか。
早いもので3月ももう終わりに近づいております。
暖かかったり寒かったり、寒暖差を感じることが多くありました。
4月からはもっと春の暖かさを感じられると嬉しいです。
私は「自分がされて嫌なことは相手にもしない」ように日々過ごしています。
人の基準は相手と自分では違うこともありますので、
相手の表情や反応を伺いながらコミュニケーションを築いてます。
自分とは違う反応であっても相手を知る、聞くのはとても楽しいことだと思っていまし、
新たな発見にもなります。
自分の考えにこだわらず、幅広い多様性が今後もっと広がり大切だと感じました。
【今日の言葉】
自分が幸せと認識したらそれは幸せだし、 不幸と認識したら不幸。
すべてを決めているのは自分の脳
村上貴仁(一般社団法人大地が教えてくれたこと 理事)

『花粉症 2019.3.20 鈴木』
皆さんいかがお過ごしですか。いよいよ暖かくなって来て、春がもうそこまで来ているような気がします。
植物は季節が巡ってきた事を誰に教えられるでもなく解るようで、小さな芽が土の中からちょこんと顔を出し、少しずつ伸びてきています。
日差しも柔らかく、寒くて力を入れていた体をほぐしてくれるような気がします。良い季節になりつつあることを喜んでいるのですが・・・
鼻がムズムズ、目の周りには違和感、風邪でもないのにくしゃみの連発。
いったいどうしたのだろうと不思議でしたが、それが花粉症だと知らされました。
それは突然やって来る!とは聞いていましたが、なるほどこれが、かの花粉症だとは・・・有難くないものが来てしまいました。

【今日の言葉】
地位が上がれば役得ではなく《役損》と言うものがあるんだよ
白洲次郎
『いつも忘れないでいたいこと (古屋 英司) 2019.3.18』
皆様いかがお過ごしですか。
住まいのリフォームの仕事をさせていただくとそれぞれのお宅で色々な工事に出会います。
外観が同じに見えても同じ家がなく、家の中での暮らしも違います。
特に違いを感じるのが、工事をさせていただいた時です。
その家を建てた職人さんが、どんな気持ちで家を建てたのかが垣間見える時があります。
大切なお客様の家をリフォームさせていただくことを、日々感じながら 早く、安くではなく親切、丁寧な仕事ができればと思っています。
■今日の言葉「誠」
神は見ている。 心を静めて、誠を尽くせ
廣池千九郎(モラロジー提唱者)
『油断は禁物! 2019.3.1 廣瀬』
皆さんいかがお過ごしですか?今日から3月です。
寒さが和らぎ、日に日に春らしくなってきますね♪
先週末、体調が優れず高熱が出たので病院を受診すると「インフルエンザA型」でした。
熱の影響で体のだるさはあったものの、割と落ち着いて見えたのか看護師さんに
「ワクチン接種しました?そこまで重症な感じじゃなさそうですね」と言われました。
確かにワクチンは接種していました。そのおかげなのか結局受診した翌日には熱は平熱に下がりました。
もう回復したのですが、体力が落ちたようでいつもの調子ににはまだ至らずです。
流行のピークは過ぎましたが、まだ感染の可能性はあるのでお気をつけください。

【今日の言葉】
僕が人生の中で大事にしてきたことを端的に表現するとしたら、 「何事もポジティブに受け止める」ということです
隈研吾(建築家)