7月, 2017年
『エアコンの電源(疑問に答える) 2017.7.31』
皆さんいかがお過ごしですか。
最近、当社ではエアコンの工事が多くありました。
当社ではエアコン工事の際にお客様に専用電源での工事をお薦めしています。
理由は、エアコンなどの機器は流れる電流が大きくブレーカーが落ちる可能性があるからです。
そして同じ回線に接続している電子機器によっては火災が発生する事もあります。
(同じ回線に色々電子機器を差していると、
負荷が掛かって結果的に熱を持つ→火事発生という可能性もある)
エアコンは専用コンセントがオススメされるのは
それが別系統のブレーカーになるので結果的にエアコンを付けても負荷がかからずブレーカーが落ちない・・もしくは火災が発生する心配が無い・・という理由です。
同じ回線に電気ポットや電子レンジが繋がっている場合は、
エアコンを付けた状態で他の電子機器を使うとブレーカーが落ちる可能性があるので注意です。電気ポットや電子レンジも専用コンセントにすることをお勧めします。
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。小さな病気から大きな病気まで困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
勝って驕らず、負けて腐らず
—————————-
井上康生(全日本柔道男子代表監督)
8月『甲府論語塾』
平成29年8月5日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
過去の7月31日のブログ
『暑い夏を乗りきるには(エアコン工事)』 2014.7.31
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『その時に合った答えと聴く人の姿勢(全国リフォーム合同会議) 2017.7.30』
皆さんいかがお過ごしですか。
7月を振り返ると
7月11日、12日に全国リフォーム合同会議がありました。
その会議で、初めて参加をされた方がイベントをするべきか、するべきでないのかと質問をされました。
どんなことを行なうにも今これでよいの良いのかと迷うことはあります。
その質問に、さくら住宅の二宮社長が次のように仰いました。
「イベントを今したほうがよいか、しない方がよいかはその会社の状況を見て、アドバイスしまいます。」
それを聞いた時は、答えにならない答えかなと思っていましたが
後で今一度考えてみると、確かに合同会議に参加している会社の全ての状況が違います。
皆さんが聞いている場で、した方がよい、またはしない方がよいなどの答えを軽率にすべきではないであのように回答されたのではないかと思いました。
以前にあるお坊さんのお話を思い出しました。
その方はお釈迦様のお話をされました。
よく皆さんから質問を受けるのが
「お釈迦様が言われたことには反対の意味のことがあるのでどちらが本当の答えですか」という質問だそうです。
例えば、修行を熱心にしすぎて体を壊しそうな弟子には
「少しゆったりとした気持ちで修行をしなさい」と説かれました。
いつも怠けてだいたいこの位で良いと思う弟子には
「もっと、自分に厳しく修行をしないさい」
と説かれたそうです。
この2つのアドバイスをあとで聞いた、他の人たちがお釈迦様はまったく別のことを言われていると解釈するのは勘違いだと思います。
その人にあったお話をされたので、全ての人に当てはまることではありません。
というお話でした。
目の前にいる人に対してかける言葉は、その人をよく理解して相手がそのことに聴く耳をもった時に
初めて活きる言葉となるのだと合同会議の二宮社長の質問に対する答えを思い返して改めて感じました。
白か黒か出なく、その時にピッタリの言葉を選ぶこと
人に話をする時はこのようになりたいと思いますが、私にとっては大きな課題かもしれません。
そして、それを受け止める側も真摯な気持ちで聴いてこそ
初めてその言葉が活きるのかもしれないと改めて感じました。
人の話を聴く時には
他の誰かが何かを言ったのでなく、まずは自分に向けられた
思いやりのある言葉にこそ耳を傾けたいと思います。
なかなか自分に都合が悪きことは素直には聴く事ができませんが
心がけたいと思いました。
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
過去の7月30日のブログ
『お互いに確認し合うことが大切(ソーラー温水器)』 2016.7.30
今日の言葉
『信じる』
いざとなれば人間は弱い。
それでも、何か信じるものがあれば乗り越えられる
━━━━━━━━━━━━━━
横田南嶺(鎌倉円覚寺管長)
8月『甲府論語塾』
平成29年8月5日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『先のことを考えて(エアコン) 2017.7.29』
皆さんいかがお過ごしですか。
毎日暑い日が続いています。
連日エアコンの問い合わせが多くあります。
今日も打合せに伺いました。
新築の時にエアコンの配管を壁の中に入れて床下を配管する工事をする業者さんもいます。
新築当初は見た目が良いからです。
後のことを考えると壁の中に配管をするのはおすすめできません。
家と違いエアコンなど家電製品は、早ければ10年以内から20年位で取替えになります。
その時に、できるだけ建物を傷つけないで取り付けをするには、外壁面に面した部屋の壁にエアコンを取り付けるのがベストです。
見た目のよさだけでなく、先のことを考えた施工も大切です。
壁の中を配管してあるエアコン
おすすめダクト工事
過去の7月29日のブログ
『大雪の被害 ようやく完了 3 (雨樋・屋根)』 2014.7.29
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で
必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
『輝かせる』
火種や困難を見つけたら、
そこに飛び込んで、変革して、
皆を輝かせていくのがリーダー
━━━━━━━━━━━━━━
井上義則(八芳園 取締役専務 総支配人)
8月『甲府論語塾』
平成29年8月5日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
『向日葵 2017.7.28』
皆さんいかがお過ごしですか?
まだまだこの暑さには慣れませんね・・・
同級生が働いている庭園では今、ひまわりが見頃だそうです(^^)
ひまわりには「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」の花言葉があります。
由来はひまわりが太陽の方向を追うように動く性質から来ていると言われています。
夏の風物詩でもあるひまわり、皆さんも一度足を運んでみてはいかがでしょう?
きっと満開に咲いていて綺麗だと思いますよ。
私も近い内に同級生にも会いに行こうと思っています。
【今日の言葉】
学問をして実践しないのは、
鍬を買って畑を耕さないのと一緒だ
二宮尊徳
(江戸時代末期の農民思想家)
お困りの時は『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされる
かかりつけのお医者さんのような存在を
住まいのふるやは目指します。
8月『甲府論語塾』
平成29年8月5日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『便器取替と手すり(トイレリフォーム) 2017.7.27』
皆さんいかがお過ごしですか。
トイレの便器取替と手すりの取り付けを行いました。
90歳のおじいちゃんがいらっしゃるので、トイレと浴室に手すりの取り付けることになりました。
手すりはお客様と位置を確認して取り付けました。
便器に腰掛ける時、座る時に手すりがあることで動作が楽になったそうです。
便器も節水式にすることで水道代の節約になります。
トイレも20年以上経過していれば取替ることで水道代の節約になります。
工事前
工事後
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で
必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
『本物の仕事』
「誠の心」がなかったら本物の仕事はできない
━━━━━━━━━━━━━━
土方宥二(松下電器産業元常務取締役)
8月『甲府論語塾』
平成29年8月5日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
過去の7月27日のブログ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『暑さ寒さとの闘い 2017.7.26』
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
スタッフの廣瀬です。
暑い日が続きますが、寝る時の暑さ対策はされていますでしょうか?
我が家はエアコンを使用しています。
子どもが二人おりまして、特に下の子は暑がりでこの時期はしょっちゅう
汗をかいています。まだ喋ることが出来ないので、寝苦しいと泣いて起きて
しまいます。就寝中ずっとエアコンを入れたままだと冷えてしまうので、
タイマーで寝ていたのですが、タイマーが切れてしばらくすると暑さで
眠れなくなった子どもの泣き声が・・・
再度エアコンを入れてしばらくすると何事もなかったかのようにまたスヤスヤ
と寝始めます。見ていて面白いぐらいわかりやすいです。
一番寒がっているのは主人なので、布団などをかけて寒さ対策をしてもらう
ことにして、エアコンは入れたまま寝ることにしました。
まだまだ暑さは続きそうですね。当社ではエアコン工事承り中です!
お気軽にご相談下さい♪
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。小さな病気から大きな病気まで困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
【今日の言葉】
物事をやり遂げるには、まず忍耐力、
それから絶対に弱音を吐かないこと。冷静であること
━━━━━━━━━━━━━━
角谷敏雄(青函トンネル 元トンネルマン)
8月『甲府論語塾』
平成29年8月5日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『気軽になんでも頼める会社(感じたこと) 2017.7.25』
皆さんいかがお過ごしですか。
先日依頼があり訪問したお客様から古い風呂釜の音が大きいので取替えたいと相談がありました。
お話を伺っている間に実はトイレの便器も取替えたい、エアコンも取り付けたい、手すりも、水栓も取替えたとあまりにも一度に多くのことをお話いただいたので、まずは見積を提出しますと申し上げました。
後日見積もりをお持ちした時には、どれか1つでも優先するものを工事していただければと考えていましたが、この際だから全部します。と返事をいただきこちらが驚きました。
お客様が『古くからの付き合いで何でも家のことは安心して頼めるからお願いしますね
』と仰りられて感激しました。
これからもそんなお付き合いを大切にしたいと思います。
『3ヶ月に一度の勉強会を終えて(感じたこと)』2015.7.25
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
『創造の4か条』
絶えざる創造に必要なこと
一、理想を持つこと
二、学ぶこと
三、自己陶冶
四、くさらないこと
━━━━━━━━━━━━━━
○月刊『致知』2017年8月号「維新する」【最新号】より
8月『甲府論語塾』
平成29年8月5日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『時短化 2017.7.24』
皆さんいかがお過ごしですか。
先日、とある講習会に出席した時のお話です。
その中の一つにガス衣類乾燥機についての話がありました。
現在既に梅雨明けしましたが天気の悪い日の洗濯には困ったものです。
ガス衣類乾燥機ですが、乾燥時間は電気式の約三分の一で仕上がりもふっくら、
家事を時短化できるとして使用者の95%の方が満足しているとのことです。
もし気になる方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされる
かかりつけのお医者さんのような存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
いつも心は燃えていよう
いつも瞳は澄んでいよう
━━━━━━━━━━━━━━
坂村真民
○月刊『致知』より
過去の7月24日のブログ
『水道メーター廻りのリフォーム(水道工事)』 2016.7.24
『大雪の被害 ようやく完了 2(ベランダ、床)』2014.7.24
8月『甲府論語塾』
平成29年8月5日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『お互いが通じ合わないと(感じたこと) 2017.7.23』
皆さんいかがお過ごしですか。
今日は、午前中研修に行きました。
一緒に学ぶ仲間の成果発表でしたが、日頃は感じることができない張り詰めた緊張の中で
会場が一体となっていました。
そんな場面はなかなか感じることができません。
東京から来られた先生と会場とのなんともいえない緊張感中で行なわれる
その場面を見ながら、日頃これだけの緊張感を持って仕事をしているのかと自分に問いかけたくなるようなシーンでした。
終わったあと改めて思い返してみると、今回教えてくださった先生の真剣さが伝わったのはもちろんですが、
その様な雰囲気を作りだいたのは、教わる側の姿勢にもあると感じました。
教えていただく姿勢が真剣であればあるほど指導する側にもそのレベルに応じて真剣でになり事細かに教えてくださいます。
日頃からそのような姿勢が身についていない人には、教える側も真剣には教えてくださいません。というか、教える側も真剣にはなりません。
なぜなら、伝えても相手に届かないからです。
一流の指導する方は、おそらく直ぐにそのことを見抜くような気がします。
そんな場面を今までになんどとなく見た気がします。
なぜ、それだけ真剣に指導をしえくださるのか。
もうひとつは日頃指導をしてくださる先生の考え方が、そのまま弟子に伝わるからだと思います。
当然ですが師匠(先生)のレベル以上に弟子がなるわけもないからです。
今回の研修に限らず、仕事でも教える側と教わる側の姿勢がお互い通じなければよりよい関係は築けないと感じました。
その時に大切なことはお互いが同じ気持ちや目指すべき心、考え方を持っていることだと改めて思いました。
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。小さな病気から大きな病気まで
困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
『与える』
小さなことでも、与える習慣をつけること
━━━━━━━━━━━━━━
曽野綾子(作家)
8月『甲府論語塾』
平成29年8月5日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『照明器具取替えのタイミング(照明器具) 2017.7.22』
皆さんいかがお過ごしですか。
今日は、照明器具の取替を行いました。
蛍光灯の取替に伺ったのですが、今ついている器具が大きすぎて、私でも取外すのに大変でした。
思い切ってお客様に取替をおすすめした所
掃除も大変なので取替えてくださいということで
新しい照明器具に取替えました。
大きさも今までの半分位になりLEDで蛍光管などの取替えも不要です。
意外とLED照明の良さをご存じない方が多くいらっしゃいます。
取替前
取替後
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。小さな病気から大きな病気まで
困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような
地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
『夢に向かっていく』
これまで叶わなかった夢もたくさんあります。
でも、それでもいいと思うんです。
一所懸命、夢に向かっていく過程で、
自分を磨いていく心の姿勢が大事だと思うんです
━━━━━━━━━━━━━━
白鵬(横綱/祝・歴代最多勝利)
8月『甲府論語塾』
平成29年8月5日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■