6月, 2017年
『変だと思ったらお電話ください(給湯器)2017.6.30』
昨日は給湯器の取替え作業を行いました。
2月に相談を受けていましたが、今年の12月までには取替ようと思うと仰っていました。
先日黒い煙が出て温度が安定しないので見てもらえますかと連絡がありました。
10年以上経過しているので取替ることになりました。
故障の兆候は色々なところで現れます。
石油給湯器の場合は音が大きくなったり、黒い煙が出たり、以前より灯油の使用量が多くなったりします。
早めに取替をすれば燃料代の節約になります。
何か変だと思ったらご連絡をください。
工事前
工事後
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で
必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉 『判断基準』
正義、公正、勇気、誠意、謙虚、さらには愛情など、
人間として守るべき基本的な価値観を尊重して判断する
━━━━━━━━━━━━━━
稲盛和夫(京セラ名誉会長)
※『人生と経営』(致知出版社刊)より
過去の6月30日 ブログ
『大きな事故になる前に・・・。(コンセント工事)』2015.6.30
7月『甲府論語塾』
平成29年7月8日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『自信をもってお勧めできる「工事をしてよかった」の声(トイレ工事)2017.6.29』
今日は、照明器具と給湯器の取替についてお客様のお宅で打ち合わせをしました。
打ち合わせが終わり、何か気になる事はありますかと
以前に工事をさせていただいたエアコン、洗面台、トイレについて伺いました。
すると
『特にはないけど、そうそうトイレを工事してもらってから明らかに水道代が安くなってあれはいいよ』と教えてくださいました。
20年以上のお付き合いですが、4年程前に節水トイレへの取替工事をさせていただいていました。
直接、感想が聞けることで、別のお客様に自信をもってお勧めできます。
節水トイレについてはこちら
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で
必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉 『理想と貪欲』
感じる力は「理想」と「貪欲さ」から生まれる
━━━━━━━━━━━━━━
野村克也(野球評論家)
過去の6月29日 ブログ
7月『甲府論語塾』
平成29年7月8日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『ポツリ、ポツリと咲いた花が(感じたこと)2017.6.28』
今日の午前中は生憎の天気でしたが、みなさんいかがお過ごしですか。
以前にも紹介をしましたが、会社で育てている、ぺチュニアの花ですが次々と咲きました。
5月7日に紹介した時は、1輪でしがその後、ポツリ、ポツリと咲き満開です。
なんだか、以前の花より誇らしげに見えます。
今日は、レンジフードとコンロの取替のお客様のお宅を訪問しました。
15年位前に修理をした時のことを覚えていて連絡をくださいました。
こちらの方も以前よりも花が咲いたようです。
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で
必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉 『クヨクヨしない』
せいいっぱいの努力をしたら、
結果についてクヨクヨ考えない
━━━━━━━━━━━━━━
平澤興(京都大学元総長)
過去の6月28日 ブログ
7月『甲府論語塾』
平成29年7月8日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『いい会話(修理)2017.6.27』
みなさんいかがお過ごしですか。
昨日のブログで紹介をさせていただいた玄関錠のお客様ですが、先週の土曜日の工事でした。
その後、調子はいかがかと気になりお電話をしたところ、とてもいいと喜んでいらっしゃいました。
私の父からのお付き合いで、もう50年近くになります。
4年程前にご主人が亡くなり、外出して帰宅すると玄関の鍵が開かない時があり、いつも帰り道で気になってしたそうです。
心配していることが1つなくなり、ホッとしたとのことです。
電話の最後に
「まったく早くしてくれんなんてわがまま言って悪いじゃんね」
「長い付き合いだから言えることだから勘弁してくりょうし」
なんて、仰いました。
「お互い分かった仲だから大丈夫ですよ」
とお答えしました。
当社を信頼してくださる古いお客様はありがたいとあら改めて感じました。
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で
必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉 『生きがいを見つける』
自分は何がしたいのか。自分は何になりたいのか。
何をもって自己実現し、社会に尽くしたいのか、
まずそれを見極めることである
━━━━━━━━━━━━━━
渡部昇一(上智大学名誉教授)
過去の6月27日 ブログ
『古くなるとトラブルはつきものです。(漏水工事)』2015.6.27
『室外機のスペースがない時は(エアコン)』 2014.6.27
『時代が変われば.・・・(風呂釜修理)』(2013.6.27)
7月『甲府論語塾』
平成29年7月8日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『玄関錠取替(修理)2017.6.26』
みなさんいかがお過ごしですか。
先日、お客様のお宅の玄関の鍵が壊れて困っていました。
通常なら出かける時に鍵を閉めなければなりませんが壊れたために
玄関以外の別の出入口から出入りしていてとても不便だったようです。
取替後
交換をしてとても喜んでおられました。
お客様の笑顔を見るたびにいつもこちらが元気をもらっています。
このように多くのお客様に頼りにされる
『住まいのかかりつけ医』を目指します。
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、不具合(病気)にかかります。小さな病気から大きな病気まで困った時に安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉
ひとたび自分でこれをやろうと決心したら、
忍耐力と行動力でとことんやり切る
━━━━━━━━━━━━━━
堀澤祖門(三千院門跡門主)
※月刊『致知』2017年7月号「師と弟子」
過去の6月26日 ブログ
『今日から新しいお風呂(浴室・脱衣場リフォーム)』2015.6.26
『いかんい、いかん、独り占め (津金一日学校)』 2014.6.26
『エアコンのクリーニングはいかがですか?』(2013.6.26)
7月『甲府論語塾』
平成29年7月8日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『感動とは(感じたこと)2017.6.25』
みなさんいかがお過ごしですか。
先週立ち寄った県外の歴史資料館での話です。
職人さんが和菓子を実演していました。
和菓子の名工とパンフレットにかいてありましたが、半信半疑でお茶とお菓子をいただきましたが
とても美味しくいただき感動しました。
人は予想を上回る美味しさには感動するものです。
帰りにその職人さんと少しだけお話をしました。
とても、美味しかったことを伝えると
とても嬉しそうに笑顔で、私の尋ねることに答えてくださいました。
一人前になるにはどれ位かかるのですか
尋ねると
10年はかかりますが、今は昔と違い職人も定時になるとタイムカードを押して帰ってしまうので
昔のようには、仕事を覚えません。と仰いました。
それ以上多くは語りませんでしたが、きっと名工といわれる位になるには
人の何倍も努力をしたのだろうなと思いました。
今まで食べた和菓子の中でも特別に美味しいお菓子でした。
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で
必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉 『おかげさま』
何か悪いことが起こった時は「身から出たサビ」、
つまり自分のせいだと考え、
反対にいいことが起こった時は「おかげさま」と思う
━━━━━━━━━━━━━━
山中伸弥(京都大学iPS細胞研究所所長)
過去の6月25日 ブログ
『知ったり顔の人に惑わされることなく(未来を考える思考)』 2014.6.25
『世の中いろんな人がいるな・・・。17252日』(2013.6.25)
7月『甲府論語塾』
平成29年7月8日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『小さな工事や修理でもお気軽にご連絡をください(電気工事)2017.6.24』
みなさんいかがお過ごしですか。
先日、お客様からのご依頼でトイレにコンセントを増設しました。
リフォームだけでなく、電気、水道、ガスの小さな工事も受け賜っています。
お気軽にご連絡下さい。
工事前
工事後
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で
必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉 『本当の強さ』
誰かのために行動することで自分はこんなにも強くなれる
━━━━━━━━━━━━━━
京谷和幸(車椅子バスケットボール男子日本代表アシスタントコーチ)
過去の6月24日 ブログ
7月『甲府論語塾』
平成29年7月8日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『排水管取替え(修理)2017.6.23』
みなさんいかがお過ごしですか。
今週修理に伺ったお宅です。
台所の排水管を取替えました。
今年に入り、照明、給湯器、水栓取替えの他、修理も入れれば
10回以上作業で訪問させていただいています。
家も古くなり老朽化が進んでいますが、同じ会社で見てもらえるのが安心だと
仰っていただいています。
このように多くのお客様に頼りにされる
『住まいのかかりつけ医』を目指します。
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で
必要とされるかかりつけのお医者さんのよう
な存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉 『凡事徹底』
日常の本当に些細な、他人から見たらどうでもいいようなことであっても、
それをコツコツと積み上げていく。これが皆様方の人生を変えていく
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)
過去の6月23日 ブログ
『取替をお勧めする理由(屋内用給湯器)』(2014.6.23)
7月『甲府論語塾』
平成29年7月8日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『男子用トイレ(修理)2017.6.22』
みなさんいかがお過ごしですか。
昨日はトイレの工事を行いました。
センサー付きの男子便器をボタンで押して水を流すものに変更しました。
古くなると故障をするのはしかたがないことです。
まだ、タイルの補修作業があります。
小さな工事から大きなリフォームまでどんなことでもご相談ください。
工事前 故障したセンサー
工事後 取替完了
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で必要とされる
かかりつけのお医者さんのような存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉 『本物』
本物の人間とは、「言っていることと、やっていることが一致している人」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)
過去の6月22日 ブログ
『ユニットバスが設置完了しました。(浴室・脱衣場リフォーム)』2015.6.22
7月『甲府論語塾』
平成29年7月8日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『何が本当に良いのかを考える(感じたこと)』 2017.6.21
みなさんいかがお過ごしですか。
昨日は浴室暖房機の取替のお話をしました。
先を考えての工事をされたお客様のお話です。
このような考え方とは違うお客様もいらっしゃいます。
先日、排水のつまりがあるので早く見きて欲しいと連絡がありました。
今回が初めてではなく以前にも伺っていました。
折り返し電話をして、他のお客様との約束もあるので終わり次第伺いますとお伝えしましたが
とにかく早くということで
お昼に見に伺いました。
前に見に伺った時と状況は同じでした。
1時間ほど現場で確認をして
排水のリフォームをすることをお勧めしました。
(前回も同じことをお話しました)
後日、詳しく現場調査をして見積をすることになっていましたが
夕方会社に帰るとキャンセルの連絡があったそうです。
確認の電話をすると他に見てもらうとのことでした。
(前回も同じでした)
おそらく、配管のクリーニングをする業者さんに頼むことでしょう。
現場を確認して直ぐに困る状況ではないにしても30年以上前の配管で、劣化もすすみ良い施工とはいえないのでリフォームをお勧めしました。
私が参加している全国リフォーム合同会議という会議でいつも教えてもらっていることは
その場しのぎでない、本当にその人(お客様)のためになる事はなにかを考えることです。
また、お客様も当社を信頼してくださり、先を考えたら何が良いのかを一緒に考えられるお客様と
お付き合いができれば良いかと思います。
これが絶対に正しいという答えはないと思いますが、当社の考え方を理解していただけるお客様とお付き合いをしたいものです。
お困りの時は
『住まいのかかりつけ医』 住まいのふるやにお任せください。
『住まいのかかりつけ医』とは
人の体をお医者さんが見るように、家も長年住んでいればどこか、
不具合(病気)にかかります。
小さな病気から大きな病気まで困った時に
安心して診てもらえる町医者と同じような地元で
必要とされるかかりつけのお医者さんのような
存在を住まいのふるやは目指します。
今日の言葉 『遠い道』
迷ったら遠い道を選べ
━━━━━━━━━━━━━━
松井忠三(良品計画前会長)
過去の6月21日 ブログ
『そこには意味があったんだ(感じたこと)』 2016.6.21
『いただくまでの事を考えて・・・。(料理教室)』(2014.6.21)
『トイレの取替え工事』(2013.6.21)
7月『甲府論語塾』
平成29年7月8日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
『住まいのかかりつけ医』
住まいのふるや
有限会社 古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
« 次へ