9月, 2016年
『時の流れ(感じたこと)』 2016.9.30
みなさんいかがお過ごしですか?
今日で9月も終わりです。
気がつけば今年も残すところ3ヶ月となりました。
最近は、明日が最終回のNHKの『とと姉ちゃん』を録画して見ています。
戦前、そして戦後の何もない時代から豊かになって行く日本を描いています。
私たちが知らない時代から今日まで色々な人たちが、その時代を一生懸命に
生きて築きあげてきてくれたのだと感じます。
これからの未来は今を生きる私たちが築きあげて後の世代につなげていくのですね。
今年の終わりまで、1日、1日を大切に生きたいと思います。
- 今日の言葉
『神様の宿題』
逆境は神様が与えてくれた宿題
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
松久信幸(NOBU&MATSUHISAオーナーシェフ)
過去の9月30日ブログ
『便器の交換 (トイレリフォーム工事)』 2014.9.30
10月『甲府こども論語塾』
平成28年10月29日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『工事完了ですっきり(給湯リフォーム工事)』 2016.9.29
みなさんいかがお過ごしですか?
今日は、昨日のブログでお話しをしたお宅の工事が完了しました。
お湯の配管を新しくして、石油給湯器からガス給湯器に取替えました。
赤錆が出ていた配管も新しくなりお湯の出も良くなりました。
給湯器の周りも灯油タンクがなくなりすっきりしました。
赤錆
古い石油給湯器
新しいガス給湯器
- 今日の言葉
『行動と失敗→成功生かされている』
行動と失敗を繰り返す。その先に成功の道が拓けていく
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
佐藤政樹(ウィルフォワード所属人材育成トレーナー)
過去の9月29日ブログ
『準備とは (浴室・脱衣場・トイレリフォーム工事)』 2014.9.29
10月『甲府こども論語塾』
平成28年10月29日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『時の移り変わりを感じて(給湯リフォーム工事)』 2016.9.28
みなさんいかがお過ごしですか?
今日は、長年お付き合いをいただいているお客様のお宅に給湯配管リフォームに伺いました。
最近、奥様が体調を崩されて娘さんと打合せをするようになりました。
以前は、奥様から戦時中のお話やご主人のことを伺ったのを懐かしく思い出します。
こちらのお宅は築30年を超えて傷みが激しくなり、今までも色々とリフォームをさせていただきました。
2年前に排水が詰まり、配管を全てリフォームしました。
今回は、お湯を出すと赤錆が出るため工事をすることになりました。
時の流れと共にいろいろなことが移り変わって行くのを感じます。
- 今日の言葉
『生かされている』
いろいろな人たちに助けられて、生かされている
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
武富勝彦(葦農社長/食のノーベル賞「スローフード大賞」受賞)
過去の9月28日ブログ
『最もしてはいけないこと (感じたこと)』 2014.9.28
10月『甲府こども論語塾』
平成28年10月29日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『これからの季節よくあること(メンテナンス)』 2016.9.27
みなさんいかがお過ごしですか?
今日は、以前にリフォームをさせていただいたお宅に伺いました。
トイレのウォシュレットを点検するとリモコンに電池交換サインが出ているのに気がつき直ぐに電池を交換しました。
気がついてよかったと思います。
毎年秋から冬にかけてウォシュレットが故障したと連絡をいただくことがあります。
ウォシュレットが故障かなと思ったらまずは電池を交換してみましょう。
- 今日の言葉
『二つの教育』
あらゆる人間は、二つの教育を持っている。その一つは他人から受ける教育であり、他の一つは、これよりももっと大切なもので、自らが自らに与える教育である
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ギボン(イギリスの歴史家)
過去の9月27日ブログ
10月『甲府こども論語塾』
平成28年10月29日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『お客様が出来ないことを承ります(修理)』 2016.9.26
みなさんいかがお過ごしですか?
先日の台風の影響で、天井から雨漏りがすると連絡をいただき伺いました。
原因は雨樋が詰まり溢れた水が天井にまわり込んだためです。
今後の対策は雨樋に詰まったゴミを取り除くことです。
ただ、雨樋は高い位置にあるため年配の女性の方では作業が出来ないようです。
そんな作業も当社におまかせください。
詰まった雨樋
- 今日の言葉
『腹を決める』
「こうする」と腹を決めて決意した時、世の中のものの見方、情報のキャッチの仕方、すべてが違ってくる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
和地孝(テルモ会長)
過去の9月26日ブログ
10月『甲府こども論語塾』
平成28年10月29日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『秋の夜長に(感じたこと)』 2016.9.25
みなさんいかがお過ごしですか?
少しずつ日も短くなり涼しくなってきました。
裏の公園では、鈴虫が鳴く声が聞こえてきます。
季節の移り変わりは早いもので秋を感じさせてくれます。
ちなみに鈴虫の鳴くのは雄だけだそうです。
これは雌の気を惹く為ですが自然界ではよくあることですね。
心地よい、鈴虫の鳴き声ですが電話では聞くことが出来ないそうです。
これは鈴虫の鳴き声が電話機の伝えられる周波数の範囲外だかです。
やはり、生演奏が一番かもしれません。
鈴虫の一生ですが、10月下旬までに雌が卵を産み翌年の6月上旬にふ化し、2カ月の幼虫期間を経て成虫になります。(鈴虫は幼虫のあと蛹〈さなぎ〉にならず、幼虫の姿のまま成虫になる不完全変態の昆虫です)成虫になると2カ月の繁殖期間で
10月下旬には短い一生を終えます。
人間に比べれば短い一生ですが、自然逆らうことなく一生懸命に美しい鳴き声を
今も聞かせてくれています。
- 今日の言葉
『三年間の辛抱』
とにかく三年間、真剣味を維持して努力を続けてみなくてはいけない。そうするとまた別の道が開けてくる。
人生五十年というけれど、わずか三年間の辛抱ができるかどうかで、一生が幸福な人生となるかどうかが決まる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
渡部昇一(上智大学名誉教授/知の巨人)
▼『渡部昇一 一日一言』(致知出版社刊)より
過去の9月25日ブログ
『出来ないからこそ目指す。(感じたこと)』2015.9.25
『使用の限界を考えてみる (温水便座)』 2014.9.25
『虹は見る角度によって変わる。(人の見方もそれぞれ)』 2013.9.25
10月『甲府こども論語塾』
平成28年10月29日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『模様替え(リフォーム)』 2016.9.24
みなさんいかがお過ごしですか?
今日も、生憎の雨でした。
事務所の打合せスペースの模様替えをしました。
築30年以上経過して一度も床の模様替えをしていませんでした。
見た目にははっきりとはわかりませんが、部屋がとても明るくなりました。
レイアウトも少しだけ変えて仕事がしやすくなった気がします。
気分一新です。
模様替え前
模様替え後
今日の言葉
『変感謝と幸福感』
感謝の心が高まれば高まるほど、それに正比例して幸福感が高まっていく
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
松下幸之助(経営の神様)
過去の9月24日ブログ
『見えないところに気を使うとは(メーカーもいろいろ)』 2014.9.24
10月『甲府こども論語塾』
平成28年10月29日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『縁に生かされて(エアコン)』 2016.9.23
みなさんいかがお過ごしですか?
今日は、小雨が降る中をエアコンの取り付けに伺いました。
6,7年前にトイレ工事をきっかけに、床下の漏水工事、浴室、洗面のリフォーム
分電盤の取替やガスコンロ取替など色々な工事をさせていただいているお客様です。
今回はお孫さんの部屋にエアコンを取り付けてあげたいということで伺いました。
些細な相談からはじまったご縁が長いお付き合いをさせていただくきっかけとなり
本当にありがたいと感謝しています。
これからも長いお付き合いをお願いしたいと思います。
エアコン取付完了
ダクト工事
2階のため屋根に室外機を取り付けました。
- 今日の言葉
『変化する』
最も強い者や賢い者が生き残るのではない。生き残る者は、ただ変化に即応できる者だけだ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ダーウィン(進化論を唱えたイギリスの自然科学者)
過去の9月23日ブログ
10月『甲府こども論語塾』
平成28年10月29日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
『秋分の日(感じたこと)』 2016.9.22
みなさんいかがお過ごしですか?
今日は、秋分の日ですがあいにくの雨でした。
「祖先を敬い、亡くなった人を忍ぶ日」です。
近頃感じることですが、自分がここにいるのは幾世代も絶えることなく命が受け継がれていきたからです。
若い頃はそんなことはあまり考えませんでしたが、お墓参りや仏壇に手を合わせた時にありがたいと感じます。
年を重ねることで肉体は衰えますが、少しでも先祖に感謝できる気持ちが増せばいいなと思います。
日常、仕事に追われていると考えている余裕がありませんが
雨で、ゆっくりと過ごすことが出来ました。
- 今日の言葉
『遠回り』
人は皆、どんなに遠回りや寄り道をしながらでも、それぞれ定められた一つの目的、到達点へと向かって歩みを進めている
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
梅若玄祥(能楽師/人間国宝)
過去の9月22日ブログ
10月『甲府こども論語塾』
平成28年10月29日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『防犯対策(門扉)』 2016.9.21
みなさんいかがお過ごしですか?
今日は門扉の取り付けに伺いました。
今まで鎖で代用をしていましたが、車を止めるので防犯上も門扉を付けることになりました。
今は、昔違い物騒です。
そのため住宅でも防犯対策は進んでいます。
これで安心して車を止めることが出来ると思います。
工事前
工事後
過去の9月21日ブログ
『会話の大切さ(ショールームでの会話)』 2013.9.21
- 今日の言葉
『ひたむきに生きる』
ひたむきに生きる時、自ずと我欲は消えていく
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
皆藤章(京都大学大学院教授/臨床心理士)
10月『甲府こども論語塾』
平成28年10月29日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■