12月, 2011年
今年一年を振り返り、忘れてはいけないこと
古屋商店のフルフルです。
先日、娘とテレビを見ていた時のことです。
年末なので今年一年の出来事を流していました。3月11日の震災での津波の映像を放映する前にテロップが出ました。 「今から震災の時の映像が流れます」 といった内容だったと思います。
その時に私は 「はっ」 としました。そういえば、震災の直後に津波の映像を見て娘は、泣き出さんばかりに 『海には行きたくない』 と言い出し 『ディズニーランドも海野近くなので行かない』 と言っていたことを思い出しました。
今この映像を見てどう思うのだろうと少し心配していました。
やはり津波の映像については食い入るように見ていましたが、その後に出てきた言葉は 「日本にも津波来るのかな?」 でした。
私は驚いて 「前に地震があって、お母さんが迎えに行ったでしょう。これはその時の津波だよ」 と言うと 「あ、そうか、怖いよね」 と思い出したようでした。
私たち大人もそうですが、あの時に起きたことを遠い昔のように思ってしまったり、他人事のように思ってしまっていないかと感じました。
あれは私たちの身近で起きて、実際にコンビナートが燃え、原発が爆発をして、これから日本はどうなるのだろうと心配したり、節電しなければと感じさせられた計画停電で電気のありがたみを感じたりしたはずなのに、忘れてしまっている所がないだろうか。
今でも仮設住宅に住んでいる人もいることを忘れてはいないだろうか。確かに新聞やニュースでは見るけれど、前ほどのように実感しているのかなど考えさせられました。
あの映像の前に流れたテロップは、実際に体験をして今も見たくない人のために、これから津波の映像を流しますよと伝えたものだと思います。不平や不満を言わず、今年一年が無事に過ごせていること、みんなが揃って一年が終われることに改めて感謝をしたいと思います。
今年のブログはこれで終わりです。来年は1月6日から営業をはじめます。来年が良い年でありますように。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
http://www.furuya-gas.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
始まったばかり
古屋商店のフルフルです。
少し前に娘の乳歯が抜けかわりました。一緒に抜けた歯を持って外に出て屋根の上に投げました。下から生えてきた歯はのびるようにと、昔母親に屋根に投げるように教えてもらったからです。
今度上の歯が抜けたときは縁の下に投げ込もうと思います。
歯が抜けかわるなんて私にとっては遠い昔のことで忘れていましたが、娘の人生は始まったばかりだなと、あらためて実感しました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
http://www.furuya-gas.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
キリスト・・UFO・・宇宙人
古屋商店のフルフルです。
先日、妻が息子のYMCAの会で、キリストの誕生の話を聴いてきました。
「そういえば、そろそろクリスマスも近いな」 などと思っていたら、まったく違うことが頭に浮かびました。
それは、10年以上前のことですが、東京からの研修の帰りの電車の中での出来事です。隣に座った60歳位の男性が声をかけてきました。私が持っていたノートパソコンを見て 「それパソコンですか。私はパソコンまったくダメで・・・。」 などと気軽に話をし始めました。(私も今でも苦手ですが、当時先輩にすすめられて買いました。)
どうも塩山に変える自動車修理の社長さんらしいのですが 「今日は葬儀の帰りなんです。テレビでよく見るUFOを呼ぶ○○さん知ってますか」 などとUFOの話をし始めました。どうも、そのテレビに出られる方やご本人のUFO研究の師匠がお亡くなりになったようです。
ここからが興味深いというのか、人によってはバカらしいという人もいましたが、なんでもUFOは地球以外の太陽系の星からやって来るらしいのです。
地球以外の太陽系には、それぞれ宇宙人が住んでいて、科学が発達しているために地球人には見えないこと。地球人の先祖は太陽系の他の星で罪を犯した人が、言うなれば島流しにあって地球に送り込まれたこと。キリストやシャカ、孔子などは地球をよくするために宇宙人が送り込んだ人たちであること。キリストが磔(はりつけ)になったあとに生き返った話は本当で、宇宙人が関わったこと。など、帰りの1時間半以上その話をしてくれました。
単純な私は 「そうでないことも証明出来ないから、そういうこともあるかもしれない。」 と思いました。それを身近な先輩や友達に話してみると、みんな 「お前、人がいいな。こいつなら簡単に信じそうだと思って、そんな話されたんだよ」 と言う人や 「そんな訳あるもんか」 なんて全く取り合ってくれない人もいました。
私は、可能性は低いかもしれないけど、ガリレオだって地球が回っていることを初め言った時には誰も信じなかったし・・・。
今年起きた色々な出来事を考えても、人間(地球人)の浅はかさが目についた気がします。 「絶対に大丈夫」 とか 「そんなこと起こらない」 と言われたことがことごとくダメになる今の現状を見ると 「本当の所はわからないな」 としか思えません。
地球人が罪人というのは別としても、何か少しだけ夢のある話かもしれないと、キリストの話から昔の出来事を思い出しました。
「みなさんはどう思いますか・・・。」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
http://www.furuya-gas.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
恐怖の○○ちゃん
古屋商店のフルフルです。
先日 「ただいま~」と上機嫌で帰宅すると、3歳の息子が何やらぬいぐるみをおんぶして、かわいがっていました。
そういえば、俺も小さい頃妹のキティーちゃんのぬいぐるみを大事にしていたよな。などと昔のことを思い出していると 「おとうさん見て○○子ちゃん」 と息子がぬいぐるみを見せてくれました。
「ほ~、かわいいね」 と言おうとした瞬間、妻がすかさず 「昔のおとうさんの元カノの名前だね」 と言いました。
私は絶句。
「おばあちゃんの名前じゃないの」 とすかさず言いました。
私の母親は漢字で○○子と同じに書いて別の読み方をしますが、通常よく間違えられるので○○子としていた時期がありました。
ところで、なぜ妻が元カノを知っていたかは、私と結婚する前からお互い知り合いだったからです。
なぜ、息子が○○子ちゃんにしたか、わかりませんが、改名をすすめる私をよそに 「○○子ちゃんとって」 とか 「○○子ちゃんがいない」 などと毎日聞かされています。
子どものことだから説明するわけにもいかず、何とも言えない私の気持ちを察していただけるでしょうか。
トホホの気分です。子どもは悪気なく無邪気ですね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
http://www.furuya-gas.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今年もあと少し
古屋商店のフルフルです。
12月に入りいよいよ今年も終わりに近づきました。
先日の休日に帰宅の途中、近所の貴金属会社の前を通ったときのことです。何やら人だかりが。「何か事件でもあったのか?」 「それとも大売出し?」 と思いきや、近づいてみて 「あ、そうか!もうこんな季節」
見ると毎年恒例となっているクリスマスに向けてのイルミネーションです。
私も何となくですがイルミネーションを見るたびに 「今年も終わりか」 とか 「そろそろ年賀状を妻に作るように言わないと」 とか思います。(私にはセンスがないので年賀状は妻の担当です)
毎年こうして通る人の目を楽しませてくれる近所の貴金属会社に感謝です。
「今年もあと少し無事に過ごせますように」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
http://www.furuya-gas.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
生まれてきた理由
古屋商店のフルフルです。
先日妻が携帯電話のサイトからおもしろいものを見つけたそうです。
それは、自分の名前を入力すると 「あなたが生まれてきた理由」 を教えてくれるそうです。
家族全員の名前を入力したので教えてくれました。
まず、長女の生まれてきた理由 「みんなに夢をとりもどすため」。
『お! なかなかでないの』と心の中で思いました。
次に次女は 「世界に虹をかけるため」。
『これもなかなか夢があり、本人が聞いたら喜ぶだろう。まだ1歳だが大きくなったら教えてあげよう』
妻は 「愛する人を抱きしめるため」。
『これも本人的には満足だろうし、なかなかいい感じだ』
次に長男は 「おいしい物を腹いっぱい食べるため」。
『なんかちょっと生まれてきた理由にしては・・・。でも、おもしろいし、アイツ食いしん坊だものな』
次はいよいよ私です。 「ふとんの中でぬくぬくするためです」。
『なんだこれ!トホホ・・・。今までいい感じできたのに、なんで俺だけ・・・これ、まるで怠け者ではないか』
妻が教えてくれた理由が良くわかりました。
でもよくよく考えてみると家へ帰れば 「腹減った」 「眠い」 などを連発している私ですから、その通りといえばそうかもしれません。
生まれてきた理由で思い出しましたが、教育者の森信三先生は 「人は生まれた時から、あなたはこういう生き方をしなさい。と書かれた手紙を持っているが、その手紙を一度も開かないで死んでしまう人もいる」 と言われています。
もし本当にその手紙を見つけることが出来たら、自分の生きる使命がわかるのかもしれません。
私の使命は 「ふとんの中でぬくぬくするため」 でしょうか・・・。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
http://www.furuya-gas.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
シーズンオフ
古屋商店のフルフルです。
毎朝6:30に娘と通っていたラジオ体操ですが、ついに今年の「シーズンオフ」となりました。
毎年近所の方が、3月初めから11月末まで公園に毎日毎日ラジオを持ってきては行っているのは知っていました。
昨年までの私は窓越しに 「毎日よくあんな風に通ってラジオ体操やるよな!」 と少し冷めた目で見ていました。しかし、今年の7月に娘が地域の夏休みのラジオ体操に行った時、私たちの子どもの頃は一ヶ月以上夏休みの間はずっと一生懸命に通ったラジオ体操が、今では一週間で終わりという現実に愕然としたところから私の心の中に火がついてしまったのです。
そうです、一週間で 「みんな良くやったね」 と言って褒められることで満足してしまうのが許せなかったのです。昔は一ヶ月以上も通って達成感いっぱいで終わっていたのに一週間で満足してしまうなんて何だか寂しい気がしました。
そこから私と娘のラジオ体操道(ちょっと大げさ・・・?)が始まりました。
まずは、早起きとの戦い。そして一ヶ月以上もすると体も慣れ、今度はもっと手をきちんと伸ばして、足はもっと深く曲げて、もっときれいに見えるようになど、どんどんとラジオ体操に私の方がはまってしまい 「う~これは奥が深い」 と思うようになりました。また、自分の体調が少しわかるようになり 「今日は体が硬い」 とか 「今日は体が良く伸びる」 など毎日色々な感想を持つようになったのです。
娘はと言えば、ご近所の方から 「よく続くね」 「寒いのにえらいね」 などと声をかけられることで励みになったようです。
11月30日をもって公園でのラジオ体操は終わりましたが、娘と一緒に明日からも続けようと堅く約束をし、3月までの間は自宅で自習トレをすることとなりました。12月1日からは自宅で2人で一生懸命頑張っています。・・・と言いたいところですが、初日娘は6:30になっても起きて来ませんでした。(これが現実か~い!とほほ)
代わりにお漏らしをした息子がなぜだかお尻が冷たくていつもよりも一時間も早く起きてきて、自習トレ初日は息子と一緒にラジオ体操をすることになりました。
自分の健康のためにもラジオ体操は続けたいと思います。また、来年の3月公園で皆さんとラジオ体操が出来るのが楽しみです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
http://www.furuya-gas.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
トイレ・浴室・洗面脱衣所トータルリフォーム
<トイレ>
トイレは手洗いスペースを設けたことと、左右両側に手すりとバーを取り付けどちらでも手がつけるようにしました。
![]() |
![]() |
リフォーム前 | リフォーム後 |
また、収納をしやすいように引き違いの腰上収納を設けました。
![]() |
![]() |
リフォーム前 | リフォーム後 |
★今回トイレで使用した福祉機器
引き込み戸 | アーム手すり |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
立ち位置を変えずに開け閉めできるので体が安定します。 ドアの前出が少ないため狭い廊下でも通路幅を確保できます。 また、内開きのドアに比べ内部の有効スペースも広くなります。 |
腰掛け椅子の感覚で使う手すりです。 デザイン性の高い曲線形状です。 はねあげ式なので、掃除の際じゃまになりません。 |
<浴室>
浴室は既存の浴室の広さが0.75坪で今回1.25坪の浴室となり、ずいぶん広くなりました。
![]() |
![]() |
リフォーム前 | リフォーム後 |
浴室のサッシをペアガラスにしたので今年の冬は入浴時が暖かく過ごせることと思います。
入口のドアを開き戸から引き戸に変えました。
転倒防止の手すりも入浴から浴室を出るまでの動線を考慮した三箇所に取り付けました。
もちろん段差も解消しました。
<浴室>
既存の洗面台には窓の位置との兼ね合いで鏡が付いていませんでした。入口の床段差も無くし引き戸にしました。今まで外に置いてあった洗濯機を脱衣室に置きました。
![]() |
![]() |
リフォーム前 | リフォーム後 |
今回使用した洗面化粧台はTOTOサクアです。正面の壁から水栓が出ているので掃除がしやすく水あかが付きにくいです。