11月, 2010年
かわせみに載っちゃいました!!
2010-11-29
古屋商店のフルフルです。
毎月第2土曜日は、子供と一緒に「やまなし こども論語塾」という勉強会に参加しています。
「論語」というと難しい勉強をするのかと思いがちですが、先生が読む本を後からついて声を出して読む”素読”というやり方です。
また、それだけでなく、ゲーム感覚で「大きな栗の木下で」を歌ったり、秋の七草や十二支を覚えるなど、子どもを飽きさせないように教えてくれます。
そこに山日新聞のかわせみの取材が来て写真を撮っていきました。いつ掲載されるのか楽しみにしてたところ、27日に掲載されました。
小学生位までのお子さんがいらっしゃる方、よかったら一度、「やまなし こども論語塾」に参加してみませんか。
場所:甲府市善光寺
日時:毎月第2土曜日 15:00~16:00
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
素敵なバースデーケーキ
2010-11-26
古屋商店のフルフルです。
昨日知人から娘の出産祝いをいただきました。
一緒に添えられていたのが、おむつで作ったバースデーケーキでした。
なんでも、インターネットで買ったそうですが、記念に残る一品に感謝です。(もったいなくて使えないかもしれません)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
タイミングが大事ですね
2010-11-22
古屋商店のフルフルです。
先日、2階のトイレの取替えをお客様から頼まれました。
タンクが付いている手洗いが出来るタイプのトイレでしたが、掃除がしやすく、スッキリとしたタンクなしの便器を希望されました。
実は4年前に同じようなご依頼がお客様からあったのですが、その当時は2階では水圧が弱く水が流れなくなってしまうので取り付けが出来ませんでした。
それから4年が経ち、メーカーでも商品は改良され、水圧が弱くても流れる便器ができました。さらに、これまでのトイレが一度流すと13lの水が必要だったのが、今回のものは4.8lと60%以上も節水できるようになりました。
本当にタイミングが大事だなと感じた工事でした。
リフォーム前↓
リフォーム後↓
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ウォシュレットへの取替え
2010-11-19
古屋商店のフルフルです。
先日、近所のお客様のところでウォシュレットの取替えをしました。
ベンキの取替えリフォームとウォシュレットへの取替えとでご提案をしました。
お客様は、ベンキの取替えを希望されていましたが、一般住宅には珍しい壁であったため、設置条件から、床と一緒に壁も壊さなくてはなりません。
壁を壊さない方法を調べましたが、排水の勾配がとれず水が流れなくなってしまいます。
現場によって、いろいろな条件がありますので、お客様のご希望に沿った形の中で、正直にメリットやデメリットをお話してご検討いただいております。
ちなみに、お選びになったウォシュレットはトイレ室を暖める機能が付いています。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
次女誕生!!
2010-11-18
古屋商店のフルフルです。
11月16日、13時31分に次女が誕生しました。
体重 2,792グラムです。
なにより、無事に生まれてくれたことに感謝です。
親としてのこの気持ちを忘れずに、彼女の今後の成長を見守って生きたいと思います。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
丁寧な仕上げで
2010-11-18
古屋商店のフルフルです。
先日、お客さんの所へ伺ったとき、写真のようなインテリアがありました。
実に見事です。
その方には、いつもホット情報の折込をしていただいていまして、こちらも綺麗に仕上げてくださいます。
感謝、感謝であります。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
早いもので今年もあとわずか
2010-11-18
古屋商店のフルフルです。
来年は「うさぎ年」ですね。
わが家の娘が書いたうさぎの絵です。
今年もあと一ヵ月半。時の過ぎるのは早いとつくづく感じます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
紙芝居のおじさん
2010-11-17
古屋商店のフルフルです。
太田町のゆうき公園へ家族で行ってきました。
先週、感謝祭に来てくれた紙芝居のおじさんにお礼を言うためです。
今月出産の妻も会いたいと言ってついてきました。
おじさんは、いつもながらのテンポのいい口調です。子供たちがいっぱい集まっていました。公園の木々も紅葉でとってもきれいでした。
「おじさん、ありがとう」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
やかん
2010-11-17
古屋商店のフルフルです。
朝、出勤するといつも「やかん」にお湯をかけてから仕事の準備をしますが、夏場は作業の途中でピ~っと「やかん」が音を立てます。
ところが最近は気温が下がったせいもあり、準備が一通り終わってもまだ、「やかん」の音がしません。こんなことで、冬を実感している今日この頃です。
もうすぐ12月。年越しもすぐですね。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
最後のときは
2010-11-17
古屋商店のフルフルです。
先日、近くのお客様のSさんのところへお邪魔いたしました。ご主人が亡くなられお悔やみに伺ったのです。
当店の感謝祭の日がご葬儀だったため行くことができず、先日となったわけです。
昨年の感謝祭には、ご来店いただき、2人のお子さんがベンキの貯金箱に色を塗ってくれ、それを後日届けたときにはうれしそうに受け取ってくださったのを思い出しました。
奥様の話では、「朝、突然亡くなりました。もっと長生きして欲しかった。本当にいい人だった」と寂しそうに言われました。
私も一番身近な人に、最後のときは、そんな風に言われる関係でいたいと感じた一日でした。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□